3.サービス内容
Q: 提供されるサービスはどのような内容になりますか?
A: サービスは大きく分けて以下のコンテンツとなります。
・Consulting(コンサルティング)サービス
・SE(システムエンジニアリング)サービス
・Classes(経営/システム系オンライン学習)サービス
・Otherサービス
Q: Consultingサービスは具体的にはどのような内容になりますか?
A: こちらの「Consultingサービス」タブをご参照ください。
Q: SEサービスは具体的にはどのような内容になりますか?
A: こちらの「SEサービス」タブをご参照ください。
Q: Classesサービスは具体的にはどのような内容になりますか?
A: こちらの「Classesサービス」タブをご参照ください。
Q: Otherサービスは具体的にはどのような内容になりますか?
A: こちらの「Otherサービス」タブをご参照ください。
Q: Consultingサービスで、税務処理は依頼できますか?
A: naaviは税理士資格を保有しないため、対応できません。
Q: Consultingサービスで、個人としてサポートを依頼することは可能ですか?
A: 可能です。例えば、個人様向けのインターネット販売支援(フリマ等サポート対応)や、サークル活動のイベント企画支援等にご活用いただけます。
Q: Consultingサービスで、クレーマー顧客対策は依頼できますか?
A: ヘルプデスク(問い合わせ対応)支援の一貫として、対応可能です。但し、具体的対応の支援(アドバイス)までとなります。
Q: SEサービスで、規模の大きなシステムの改廃は依頼できますか?
A: システム規模によりますが、まずは内容をヒアリングし、技術面や工数面等から対応可否を判断させて頂くことになります。
Q: SEサービスで、他社製パッケージソフトの問題に対応してもらえますか?
A: 該当パッケージに対する第三者として、可能な範囲での対応となります。
Q: SEサービスで、個人としてサポートを依頼することは可能ですか?
A: 可能です。例えば、ご自宅のパソコンやスマートフォンのトラブル対応、個人ホームページ作成/運用や、オリジナル家計簿またはオリジナル管理表等作成にご利用いただけます。
Q: Classesサービスで、同時期に異なる複数の科目を受講することは可能でしょうか?
A: 可能です。但しnavviのマンパワー(工数的余裕)次第で、科目数またはコマ数を調整させていただく可能性もあります。
Q: Classesサービスで、中学生の息子に学習させたいのですが、可能でしょうか?
A: 資格/検定試験では受験資格に前提学位が指定されているものがあります。但しその類であったとしても、教養の一貫として受講して頂くことは可能です。ご選択の科目が年齢的に受験不可で、かつ一般的な教え方から外れる恐れはありますが、トライすることは可能です。
Q: Otherサービスで、英語または日本語を学習したいのですが、どのような講師が担当者するのですか?
A: 担当講師は、日本語講師資格を保有し、かつTOEIC900点以上取得の女性講師です。
現役のECC英会話講師で、並行して多数の外国人に日本語も教えています。
詳細は
こちらのページを参照ください。
Q: 事業について問題の存在自体も不明確な状態ですが、漠然とした不安があります。
どう対応すればよいでしょうか?
A: ビジネスプロセスやワークフローを一つ一つ棚卸しし、帳簿と照らし合わせる作業が必要なのかもしれません。Consultingサービス案件かSEサービス案件かを問わず、客観的な観点から状況をヒアリングさせていただきます。
Q: 何か勉強したいと考えていますが、何を目標にすればよいでしょうか?
A: キャリアプランやご趣味ご意向を客観的観点からヒアリングし、併せて各種学習内容のあらすじを説明させて頂くことでマッチングの機会としていただけます。